アニメギャラクシー

アニメ漫画考察ブログ

八咫烏シリーズ「烏は主を選ばない」路近(ろこん)の能力・強さを徹底解説!山内最強の真相は

本記事はプロモーションを含みます

八咫烏シリーズ『烏は主を選ばない』に登場する路近(ろこん)は、見た目がいかつくて脳筋タイプに見えるかもしれませんが、実は違います。路近は剣を持てば澄尾と同等かそれ以上に強く、頭のキレも鋭い理論派という非常に優秀な八咫烏です。 では、どのような環境で怪物・路近が生まれたのか?について詳しくご紹介します。

八咫烏シリーズ『烏は主を選ばない』の路近(ろこん)とは?

八咫烏シリーズの路近について、『烏は主を選ばない』の登場時から最新刊までの情報をもとに詳しくご紹介します。

南橘家の長男・路近(みちちか)として生まれる

路近の本名は「南橘の路近(みなみたちばなのみちちか)」です。山内の東西南北4つの所領のうち南領を統治する南家の分家の一つ、南橘家の長男として生まれました。

南家は外界(人間界)との交易を一手に引き受ける家で、実際に交易を行うのは多くの分家筋です。本家は分家の利害を調整する役割を担っています。南橘家は交易の実務を手掛ける中でも非常に裕福な分家であり、お屋敷は豪華で広々としています。路近は長男として生まれたため、大貴族の跡取り息子として育てられました。

出家して路近(ろこん)と名乗り長束に仕えている

路近は出家して名前を「みちちか」から「ろこん」に改め、若宮の兄・長束(なつか)の護衛となりました。路近は元服後に勁草院に入峰し、首席で卒業しています。勁草院は山内衆という宗家(皇族)直属の護衛を養成する機関ですが、路近は山内衆にはならずに長束の護衛となりました。

長束は山内の次期帝となる日嗣の御子・若宮の異母兄です。『烏は主を選ばない』の10年ほど前までは長束自身が日嗣の御子でしたが、弟の若宮が「真の金烏」であると神官たちに認められたため、その地位を返上しました。長束は出家して明鏡院というお寺の院主となっています。そのお寺には警護の神兵が配属されており、路近も出家して「ろこん」と名乗り、長束の護衛を務めています。

長束にわずかでも危険が迫ると、路近はためらいなく大太刀を振るい、相手の胴を一刀両断します。刻々と変化する事態に対する読みの冴えと、すさまじい剣技が一瞬で繰り出される様子は圧巻です。

八咫烏シリーズの路近の強さ・能力

八咫烏シリーズに登場する路近は、山内と呼ばれる地で最強クラスの存在ではないでしょうか。彼は戦士としてだけでなく、冷静な理論家としても知られています。

理論を重んじる天才的な思考

路近は非常に頭が切れ、感情よりも理論を優先するタイプです。このため、彼の冷徹さは時としてサイコパスと形容されることもあります。かつて、彼は従者や後輩たちに対し、厳格すぎるほどの完璧を求めたことがあります。命令が完璧に遂行されなかった場合、彼は容赦なく罰を与えることがありました。

武術の才能

若い頃、路近は武術の教師をも打ち負かすほどの腕前を持っていました。父親が更なる修行を命じた結果、彼はその教えを逆手に取り、次々と教師たちを倒していきました。これにより、彼の制御不能な力はさらに明らかとなりました。

勁草院での優秀な成績

路近は勁草院を首席で卒業し、その才能を証明しました。彼は武術だけでなく、学問においても卓越した成績を収めました。勁草院での生活は彼にとって多くの意味で転機となり、特に清賢との出会いは彼の人生に大きな影響を与えました。

清賢の指導のもと、路近は多くの暴力的な行動を改め、真に尊敬される人物へと成長しました。彼の物語は、シリーズ『烏の緑羽』で詳しく描かれていますので、ぜひご一読ください。

まとめ感想

路近というキャラクターは、八咫烏シリーズにおいて非常に印象的な存在です。彼の人物像は複雑で、その冷静かつ理論的な思考は彼を強力なキャラクターにしていますが、同時に彼の人間性の冷たさや無慈悲さも際立たせています。彼の行動は、しばしばサイコパスと形容されるほどですが、その一方で、彼の知的な面や独自の正義感も見られます。

路近の武術の才能は非常に高く、彼が若い頃から示したその能力は、彼の父親でさえも彼を制御するのに苦労するほどでした。教師たちとの衝突では、彼は自らの学んだ技術を用いて彼らを圧倒し、誰もが彼の力を恐れるようになりました。 また、勁草院での彼の学業成績は抜群で、首席での卒業は彼の知的能力の高さを示しています。彼は学問においても優れており、彼の知識は広範囲にわたります。

勁草院での清賢との出会いは、彼にとって大きな転機となり、彼の人格形成に大きな影響を与えました。

総じて、路近はその才能と独自の世界観を持つ強烈なキャラクターであり、読者にとっては忘れがたい印象を残すキャラクターです。

彼の物語は、八咫烏シリーズを読む上で特に注目すべき部分の一つであり、彼の行動や思考が物語にどのように影響を与えるかを見るのは非常に興味深いです。

プライバシーポリシー お問い合わせ © 2024 アニメギャラクシー All rights reserved.