アニメギャラクシー

アニメ漫画考察ブログ

SHYアマラリルクメンバーキャラ:名前の意味由来も解説

本記事はプロモーションを含みます

『SHY』は、各国から選ばれたヒーローが地球規模で活動し、平和を脅かす敵との戦いを繰り返すストーリーです。 これらのヒーローはそれぞれ困難な過去を抱え、試練と困難を乗り越えながら仲間とともに成長する物語が描かれています。

この作品は、週刊少年チャンピオンで連載されており、2023年10月には長らく期待されていたアニメ版が公開され、広く注目を集めています。

現在はアニメの第2期が予定されており、多くのファンがその放送を心待ちにしています。 今回は、『SHY』に登場する敵キャラクターの一つ、アマラリルクに焦点を当てて詳しく紹介します。

 

アマラリルクのメンバー・キャラ

物語の重要な鍵を握る謎多き組織「アマラリルク」のメンバーを詳細に紹介します。

アマラリルクは、シャイや他のヒーローたちの前に突然現れ、人々の心の隙間を突いて暴走させる邪悪な組織です。

この組織のメンバーは個性的なキャラクターが集まっています。

キャラだけでなく名前も個性的で、名前の意味由来もダジャレから来ているのではと考察できます。

アマラリルクのメンバーの詳細を一人ずつ解説します。

 

スティグマ

SHY 15 (15) (少年チャンピオンコミックス)

アマラリルクの首領であるスティグマは、金髪の癖毛と常に眠たそうな表情の青年です。

彼は壊れた傘を常に携帯し、瞬間移動で世界各地に姿を現す能力を持っています。

異次元からの再生能力を有しており、致命的な攻撃からも復活することが可能です。

「心に自由」を理念に掲げ、謎の指輪を用いて人々の心を乱す力を持つことが明かされています。

その指輪により、スティグマと心を共有する人々は幼少期の姿に戻ってしまうこともあります。

彼の正体について、シャイは実姉であるシャインではないかと疑っています。

シャインはかつて日本のヒーローとして活躍していたが、活動中の事故で亡くなったとされています。

しかし、シャイのクラスメイト、イコが彼女が生きていることを明かしたことで、この疑問はさらに深まっています。

 

ツィベタ=コオリスカヤ (レターナ・アンドレアノワ)

未開封 SHY ツィベタ フィギュア プライズ A41

ツィベタ=コオリスカヤ、別名レターナ・アンドレアノワは、ロシアのヒーロー、スピッツの幼少期にそっくりで、冷たい氷のような目を持つ金髪の女性です。

彼女は本来亡くなったはずのスピッツの母で、スティグマから力を与えられています。

ツィベタは氷を操る力を持ち、スピッツとの戦いを通じて和解し、未練を晴らして成仏しました。

名前にも「コオリ」が入っているため「地べた=氷やすか」といった意味にもとらえられそうです。

 

シクシク=ティアナイト

シクシク=ティアナイトは常に涙を流す少年です。

彼の名前通り、泣き虫で「人生って辛かったり厳しかったりしますよね…ぐすん。」と口癖のように言います。

彼が具体的にどのような能力を持つのかはまだ明らかになっておらず、謎が多いキャラクターです。

 

クフフ=ケケラケラ

SHY クフフ フィギュア

クフフ=ケケラケラは、髪を緑色の三つ編みにして、ピエロの衣装を身に纏う不思議な少女です。

彼女は常に笑い、味方も敵も関係なく周囲を笑わせることを試みます。

彼女の特技は、重量やサイズを問わず様々なものを自分に引き寄せる能力を持っており、引き寄せたものを懐から取り出して使用することができます。

彼女の動きは非常にトリッキーで、組織内でツィベタとは特に仲が良いとされています。

 

ウツロ=カラクルリ(天王寺昧)

ウツロ=カラクルリ(天王寺昧、てんのうじまい)、ヒーロー天王寺曖の実の妹です。

彼女の能力は相手の心を消すことができるというもので、人間時代は曖と共に忍者の村で訓練を受けていました。

しかし、突然逃亡し、仲間を殺害した後にアマラリルクに加わりました。

 

ドキ=バラガキ

[Stiksy] 実物撮影!SHY ドキ コスプレ 靴 コスプレ ブーツ コスチューム

最後に紹介するのはドキ=バラガキです。

アマラリルクの中でも特に人気があり、ピンクの髪に角や大きな牙、爪が特徴的なキャラクターです。

外見は可愛らしいですが、中身はやんちゃな少年と言えます。

感情が高まると、爪や刃が巨大化することが知られています。

怒りを常に象徴するかのように、彼はいつも何かに怒っていることが多いです。

その名前は「怒気」から来ていると思われます。

 

イノリ=アレルヤ(イヴ=イルハン)

[Stiksy] 実物撮影! SHY イノリ コスプレ 靴 コスプレ ブーツ コスチューム

アマラリルクのメンバー、イノリ=アレルヤ(イヴ=イルハン)は、金髪の美少女でシスター風の衣装を身に着けています。

彼女は「愛こそが全て」という信念を持ち、その信念を強く主張しています。

彼女の特徴は、常に何かに対して祈りを捧げていることです。

 

クァバラ=クァバラ

続いて紹介するのは、クァバラ=クァバラです。顔に多くの傷があり、深いフードで顔を隠しています。

彼は不死に近い存在として知られ、組織内ではあまり目立たない存在です。

その能力は未だ明らかにされていませんが、今後の展開での活躍が期待されます。

名前の由来は「くわばらくわばら」、落雷避けの呪文から災いを避けの言葉の意味からかもしれません。

 

タルムー=メンドゥーサ

アマラリルクのメンバーであるタルムー=メンドゥーサは、顔に縫い目があり、性別不明で常にだるそうな表情をしています。

彼は怠惰を体現しており、その能力は未だに謎に包まれています。

名前の由来は「タムル」は「弛む」でだるそうなところから、メドゥーサは「めんどくさい」と「メデューサ」の可能性があり、相手を石化するか、動きを止める能力を持っているかもしれません。

 

ルイズ=アイツヴァッカ

ルイズ=アイツヴァッカは、肌が黒く金髪のストレートヘアが特徴の女性で、いつもぶっきらぼうな表情をしています。

彼女は絶え間ない妬みを武器にしており、世界を支配することを目論んでいます。

名前の由来は「ずるい」「あいつばっか」の可能性があります。

 

セキララ=ラブソング

アマラリルクのメンバーであるセキララ=ラブソングは、そのユニークな名前とクロワッサン形のツインテールが特徴的な美少女です。

彼女は滅びない愛を掲げて戦っていますが、現時点での登場回数が少なく、情報はまだ少ないです。

名前の由来も「赤裸々」な「ラブソング」がイメージされます。

 

『アマラリルク』名前の意味と由来・語源

これまでアマラリルクのメンバー個々の解説を進めてきましたが、最終的にはこの組織名「アマラリルク」自体の語源と意味についても触れたいと思います。

アマラリルクという言葉は日本には馴染みの薄い言葉ですが「汚れなき死者たち」という意味を持っています。

 

由来は「雨ら離る空」(アマラリルク)

アマラリルクという名前の由来は、「雨ら離る空」という言葉にあります。

物語の中でシャイの姉であるシャインが自身の傘に「アマラリルク」と名付けているシーンが描かれており、これがスティグマの正体がシャインである可能性を示唆しています。

 

「Amara」が語源

アマラリルクという言葉の語源についても詳しく解説します。この言葉は日本語ではなく、「Amara」という語が基になっています。

物語では、神話や聖書などが引用されることが多く、Amaraという語は古代のテキストに登場します。

具体的には、6世紀のスペインの西ゴート王国の王、Amalaric(アマラリック)や、旧約聖書に登場するAmalek(アマレク人)という遊牧民族が由来とされています。アマレク人は古代パレスチナの遊牧民で、後にユダヤ人に征服される歴史があります。

これらの歴史的背景から、アマラリルクという名前が持つ深い意味や物語の背後にある謎が浮かび上がります。

 

作者が伝えたいことの考察

アマラリルクという名前が持つ「汚れなき死者たち」という意味から、不滅や永遠のテーマを探求していることが伺えます。このテーマは、キャラクターたちが直面する不死や永続する存在としての苦悩を象徴しており、彼らの内面的な葛藤や成長の物語を深く掘り下げることを意図しているように感じられます。

また、シャイの姉・シャインが傘にアマラリルクと名付けたエピソードは、個々のキャラクターがどのように過去の象徴や記憶と向き合っているかを示唆しています。これにより、物語全体の中で過去が現在にどのように影響を与えているのか、また、キャラクターたちの行動や決断が過去の出来事にどう根ざしているのかを読者に考えさせることができます。

さらに、「Amara」という語源が指し示す古代のテキストや歴史的な背景は、物語がただのフィクションではなく、深い歴史的、文化的な要素を含んでいることを強調しています。これは、物語を通じてより広い視野や異なる文化的背景に触れる機会を提供し、物語の層を豊かにする意図があると推察されます。

結局のところ、作者はアマラリルクを通じて、歴史と現代、不滅と脆弱性、記憶と忘却といった対照的なテーマを織り交ぜながら、読者に深い洞察を提供し、物語の奥深さを感じさせたいと願っているのではないでしょうか。

プライバシーポリシー お問い合わせ © 2024 アニメギャラクシー All rights reserved.